この春から僕の娘は保育園に通う事になりました、イチです。
2019年4月3日は僕の娘の入園式でした。
この時点での僕の年齢は39歳。
最近感じる事は「涙腺がアホになってる」という事。
もうね、すぐ泣くんだからw
どれくらいかと言うと、
・初めて娘と一緒にアンパンマンショー見に行った時に一生懸命アンパンマンを応援する娘の姿を見た時
・Twitterで出会えた信頼できる仲間とオフラインで実際に会えた時
・熱闘甲子園で一塁にヘッドスライディングしてる高校球児を見た時
もう、涙腺ほぼ壊れてますねw
だからきっと娘の入園式でも泣くんじゃないかなって思ってたんですけど、ちょっと待てよと。
卒園式、発表会、運動会あたりで感動して泣くって話はよく聞くけど、
入園式で泣くって話はあんまり聞かないな?と思って何気なしに前日にこんなツイートしてみました。
明日、娘3歳の入園式なんですけど
これ泣くやつですか?
経験のあるパパママさん教えて!— イチ / 人生逆転劇 (@u_1ch1) 2019年4月2日
思いのほか経験者さんから反応があって様々な意見があったので参考にしてみました。
いや、参考にして臨むもんじゃないんだけどね、入園式ってw
泣く派
基本的には泣いたか泣いてないかって言う話なんですけど理由は様々。
泣いた人の意見もいろいろあっておもしろかったです。
だいたい泣きますね。2リットルくらいが目安です
— キック | 貯金1000万で独立 (@kikumer) 2019年4月2日
もしかしたら泣くかもとは想像してたけど、2リットルは号泣レベルw
ハンカチではなく、バスタオルの用意が必要ですねw
イチさんなら泣ける。大丈夫。
— ゴリラママ@ズボライター (@gorilla_mama_) 2019年4月2日
泣けるかどうかではなく、僕なら泣けるって言う何でしょうかこれはw
内容とかじゃなくて僕なら泣くことが可能だと思われてるようですw
もう3歳なんだー😭
ひとりで座ってるー😭
先生の話に頷いてるー😭
あ!はーいって手を上げてるー😭
これから毎日こーやって通うんだね😭この前まで赤ちゃんだったのにな…
大きくなったなぁー😭😭😭です。
— あや@ダメ婚→幸せシンママらいふ (@siawase_tina) 2019年4月2日
これは想像できますよね。
親は子の成長を感じる時に弱いですからね。
これは言われてみれば泣くことが容易に想像できますw
やっぱり子の成長を目の当たりにすると泣けますよね。
きっと泣く派の人たちが泣いてしまう理由はこの辺りかなと思いました。
泣かない派
泣かなかった人の意見が多く様々でおもしろかったです。
入園式脱走されて、頭抱えた経験ならあります
— ショウヤ@ゲーマーパパスマブラ特訓中 (@shoyapapa) 2019年4月3日
もうこれは泣くどころの話ではないですw
しかもめちゃくちゃありそうなことなので、このパターンも想定して対応策も用意しておきたいところ。
大人しく座っていられるかとか、途中で騒がないかとか、ハラハラして全く泣けませんでした🐾
— 海老家 (@takichu_mika) 2019年4月2日
これもすっごく気持ちわかります!
子供は保育園や幼稚園に入るまで集団行動なんてしたことないですからね。
こう言う心配が勝ってしまって泣けなくなりそうなのもわかります。
わたしは娘の時うるうるしたけど、泣きませんでした!
娘は大号泣でしたけど😭— あゆみん@シンママライター (@more_m25) 2019年4月2日
これもめちゃくちゃ想像できる!できすぎる!!w
子供が慣れない環境で泣き出す可能性は十分にありますからね。
そんな事になろうものなら、自分が泣いている場合じゃないですよねw
実際にどうだったか
で、実際に出席してみてどうだったかと言うと、
全く泣きませんでした。
何ならうるっとすることもなく、終始にこやかに見守ることができました。
もしかしたらこの辺りは各園の演出によっても差が出てきそうですね。
入園式の途中から親だけが話を聞く場面があって
子どもたちはその間、先生に連れられて別の部屋で遊ぶ時間がありました。
あとで先生の話を聞いたら、その時に子供は号泣してたみたいですw
経験者は実際に泣いたのかどうか
その日の夕方、気になってTwitterでアンケートをとりました。
今日は娘の保育園入園式だったんですけど
うるっとくる場面もなく終わりました。昨日、今朝のツイートからhttps://t.co/uNkZfCfl6d…
親が入園式でも
泣く泣かないって意見が分かれたのでアンケート。子供の保育園(幼稚園)の入園式で泣いた?泣かなかった?
経験者の方お願いします#拡散希望— イチ / 人生逆転劇 (@u_1ch1) 2019年4月3日
現時点で約8割の人が泣かなかったと回答。
入園式で泣くのは少数派のようです。
もちろん園の演出や、実際にその場での空気とか様々な要因はあるとは思いますが
一般的には泣かない親の方が多いようです。
最後に、その他の意見として多かったのがこれ
卒園式はめっちゃ泣ける😭😭
入園式は泣いてる人いてたかなー🤔
— みかみん/行列のできるヘッダー屋さん (@uz_pic) 2019年4月3日
そう、卒園式!!!
これは間違い無く泣くでしょうね。
先ほども書きましたが、 親は子の成長を感じる時に弱いですからね。
保育園や幼稚園で3年分の成長を見る事になるので、もう避けようがないと思ってますw
この時ばかりはバスタオルの用意をしていこうと思います。